玄米より胃腸にやさしい「金芽ロウカット玄米」で体調がスゴク安定!
こんにちは べっちです。
今日は、玄米の代わりとなるものを探し回った挙句見つかった、
「金芽ロウカット玄米」についてお話します。
玄米の代わりに見つけた『金芽米』
前回お話したとおり、本当は玄米食にしたかったんですが、
家族会議?の末、玄米は炊くのに手間がかかるのでボツになりました。
なので、何か他に代わりとなるものが無いか?と考えていたら、
ふと、以前CMで流れていた『金芽米』を思い出しました。
だいぶ以前のCMDですが、
2006年のトリノ五輪で金メダルを取った
荒川静香さんが出ていたCMです。
当時はCMを見ていても金芽米なんて全く興味なかったんですが、
人間って必要に応じて昔のことも思い出せるようになってるんですね。
金芽米って調べてみると、こんな特徴があります。
・精米の過程で栄養素が詰まっている部分は残っている、
・炊くときは白米と同じように炊飯器で炊ける
・美味しい!
なんだか玄米と白米のいいところ取りのような気がしまして、
ぜひ試してみたくなりました。
金芽米より気になった『金芽ロウカット玄米』
金芽米のレビューを見ようと思って Amazonで「金芽米」を検索してみると、
検索結果に、金芽米とちょっと名前の違う、
『金芽ロウカット玄米』という商品も出てきました。
「金芽ロウカット玄米?
なにそれ、金芽米と違うの?」
と思って調べてみると、金芽米も、金芽ロウカット玄米も、
同じ東洋ライスという会社で開発、販売していることが分かりました。
東洋ライスのホームページで見てみると、
玄米の表面にある「ロウ」層を「カット」するから、
「ロウカット」だそうです。
この「ロウ」層が硬くて防水性に高いため、
これを取り除き、白米と同じように炊けるようにしている
とのことです。
ただ、金芽ロウカット玄米は、
炊く前に1時間ほど水に浸けておく必要があります。
時間がないときでも、普通の白米と同じような急速炊飯は
やらないほうが良さそうです。
我が家では、この急速炊飯機能を時々使っていましたので、
妻の了解を得られるか少し不安でした。
案の定、少し渋っていましたが、
なんとかOKもらえて安心しました。
以来、我が家ではずっと金芽ロウカット玄米を食べ続けています。
少し前にもお話した雑穀米を混ぜて炊いて食べています。
個人的には白米よりも風味があって、美味しいと思います。
会社にはおにぎりにして持って行ってます。
おにぎりに飽きたら、ランチ時にカレーを買ってきて、
おにぎりをカレーの大盛りごはんにして
食べたりもしています。
妻も、栄養価が高いのでまんざらでもなさそうですし、
4歳の娘も、2歳の時からずっと食べ続けています。
きっと、保育園のお米とはちょっと違うけど、
これも普通のごはんとして受け止めてくれていると思っています。
0歳の娘の離乳食には今のところあげていませんが、
赤ちゃんの離乳食にあげても問題ないそうです。
まぁ、うちは歯が生えてきてからかな。。
終わりに
あなたも、もしガンの再発予防で
何か家庭で出来ることを探しているなら、
ぜひ金芽ロウカット玄米、検討してみてくださいね。
僕は、他にもマッサージとか受けたりしていますが、
体調やお腹の調子が安定しているのは、
金芽ロウカット玄米がとっても体のためになっていると
考えています。
サプリメントに頼るよりも、
にんじんリンゴジュースをゴクゴク飲むよりも、
金芽ロウカット玄米をよく噛んで食べ続ける方が、
ずっと体にいいですよ!
それでは、今日も最後まで読んでいただき
どうもありがとうございます。
次回の記事はコチラになります。
↓↓
初期の癌がステージ0・ステージ1だったとしても、再発には要注意!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません