古町【糀の甘酒】とろ~り素朴な味わい スゴク美味しい無添加甘酒
今日は、とっても美味しい甘酒
古町糀製造所 さらっと飲みやすい
【糀の甘酒】についてのお話です。
僕と甘酒
僕は以前よりお腹(腸)が弱点で、
普段からお腹を壊すことの
多い人でした。
そして、2年前にいつも以上の
お腹の異変を感じ、受診してみたら
なんと初期の大腸ガン。。
治療を経てガンは克服できたものの、
再発には気を遣う日々です。
たとえば、
「金芽ロウカット玄米」に変えて
「雑穀米」を混ぜて炊いたり
・添加物をなるべく控えたり
と、なるべく体に優しい食生活
を心がけています。
なお、僕のガン再発予防のための
食生活の改善については
以下の記事でお話しています。
↓↓
免疫力アップして体を強くし、ガンの再発予防をするための生活習慣
もちろん、食べ物だけでなく
飲み物についても
こだわりがあります。
なるべくお腹にやさしいように、
・冷たい飲み物は控えめにしたり
・刺激の強い栄養ドリンク等はやめたり
などですね。
(よっぽど仕事が根つめてる時など
コーヒーなど飲むこともありますが。。)
そんな中、特に僕にピッタリな
飲み物として見つけ出したのが、
甘酒
です。
とっても美味しくて、
体にやさしい感じが
大好きです。
古来から親しまれている
日本独自の伝統ドリンクは、
僕のお腹にもすごく合っていました。
そんなわけで、週末になると
スーパーに出かけて買ってくるのが
だいたいコチラの甘酒です。
最近の甘酒ブームで
スーパーでも甘酒は
沢山並んでるんですけどね。
添加物の入っていない甘酒となると、
近所のスーパーでは
もはやこれ一択。。
いくら甘酒が好きでも
同じやつばかりで
ちょっと飽きが来たと言いますか、、
さすがに他の甘酒も飲みたいと
思っていたのです。
とっても美味しい! 古町【糀の甘酒】
というわけで、
ネットで無添加の甘酒を探して
いくつか飲んでいるのですが、
その中でもすごく自然な味わいで
美味しいなと思ったのが
今回お話する甘酒、
古町【糀の甘酒】です。

古町糀製造所 糀の甘酒 公式サイト
公式サイトでは、
「さらっと飲みやすい」
と紹介されてますけど、
僕個人の感想としては、
「さらっとというより、
とろ~り」
です。
というのも、
古町【糀の甘酒】の特徴として
甘酒の中にお米も入っているのです。
このお米が甘酒にすごくマッチしていて
絶妙なとろみを
醸し出しているのだと思います。
そして、この甘酒を
口に運ぶたびに感じるのは
なんだか素朴で懐かしい感覚
です。
自然で芳醇な香りに包まれて
とってもリラックスした
気分になります。
そして、ちょっと申し訳ないけれど
やはり近所のスーパーで買える甘酒とは
ハッキリ言って段違いの美味しさです。
また、さすが
昔ながらの製法で作られた
甘酒だけあります。
体にすーっと染み渡る優しさが
とっても心地よいです。
明治時代から続く酒蔵で作る本格的な糀の甘酒
ちょっとビックリしてしまう位の
上質な甘酒だったので、
何か秘密があるのかと思い、
調べてみました。
すると、なんとそこには
おしゃれな商品ラベルや
販売サイトからは想像もつかない
職人たちの世界が・・・
・・・なんとこれ、
明治時代から続いている
酒蔵だそうです。
後継者問題で
つぶれそうになった酒蔵を
2009年に引き継いだのが
今の「古町糀製造所」とのこと。
そこで作られる甘酒は、
効率化の進む現代社会とは
全く正反対です。
時間をかけ丹精込めて作るからこそ、
こんなにも美味しい甘酒が
出来上がるのですね。
本物の甘酒を提供しようという
熱い想いが伝わってきて、
なんだかもう一気にファンになってしまいました!
まとめ
今日のお話をまとめると、
- 甘酒は、美味しくて体に優しい日本独自の伝統ドリンク。
- 古町糀営業所【糀の甘酒】は、とろ~りとしていて素朴で懐かしい感覚に包まれる、とっても美味しい甘酒。
- 製造元は、明治から続く伝統の蔵。そこは効率化の進む現代とは正反対の職人の世界。
でした。
古町の【糀の甘酒】、正直
デメリットらしいデメリットも見つからず、
完全無欠の甘酒と言っても
過言でもありません!
よろしければ、是非以下の
販売ページを訪れてみて下さいね。
↓↓
新潟からお届けする甘酒専門店の糀の甘酒
それでは、今日も
最後まで読んでいただき、
どうもありがとうございます。
- None Found
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません