無添加のお菓子を探し求めて買った「おからクッキー」が実は無添加じゃなかった失敗談
こんにちは、べっちです。
仕事中、どうしても小腹が減ってしまい、ついついお菓子に手が伸びてしまいます。
会社の職場には100円とかで買えるお菓子が何種類も置いてあって、甘い誘惑・しょっぱい誘惑にどうしても勝てません。
といっても別に、ダイエットしたいとかそういう訳では全然ないんです。
(むしろ、僕の場合はもうちょっと太った方がいいくらいです。)
僕が気にしているのはカロリーではなく、お菓子に含まれる食品添加物です。
僕は、2016年に大腸ガンを経験しているので、再発予防の一環として食事には気を遣っています。
ランチには雑穀米おにぎりを作って持って行ったり、カップラーメン等、いわゆるジャンクフードには一切手を出さなかったり、などです。
お菓子についても、ガンを克服してから何ヶ月も食べなかったり、当時はかなり摂生していました。
でも、時が経つにつれ、最近は意志が弱いというかなんというか、チョコだったり柿ピーだったり、ついつい手が出るようになってしまいました。。
お菓子には添加物いっぱい
コンビニとかで安く買えるお菓子には添加物がいっぱいです。
たとえば・・・
添加物の名前 | 説明 |
---|---|
ショートニング | トランス脂肪酸が含まれており、ビニールを食べているのと同じです。 | 人工甘味料 | ローカロリーだからといって体に良いとは限りません。スクラロース・アスパルテ-ムなど、ガンや糖尿病の原因となるものもあります。 |
乳化剤 | 洗剤などで使われる「界面活性剤」が、食品だと「乳化剤」に。。 摂り続けると様々な病気の原因になります。 |
臭素酸カリウム | なぜか日本では禁止されていない、菓子パンには必ずと言って良いほど入っている発ガン性物質です。 |
酸味料・香料 | 原材料の欄にまるっと「酸味料」「香料」と書かれているだけで、どんなものが入っているか分かったものではありません。 |
・・・他にもいっぱいあるのですが、挙げていったらキリがないのでこの位にしておきます。
それに、あんまり添加物の危険性を一つ一つ知ることも、そんなに意味はないかもしれませんね。
毎回安全性をチェックするのも大変ですし、今危険性が無いと言われているものも、将来に渡ってどうかまでは分かりません。
逆に、今では危険性が分かっている添加物にしても、以前は危険性が分かっていなかった訳ですし。。
なので、結局のところは、添加物は出来るだけ摂らないことに越したことは無いわけです。
無添加のお菓子を探して・・・
添加物はできれば避けたいけれど、お菓子は食べたい!
となれば、採るべき道は一つ。
無添加のお菓子を探す
しかありませんね。
というわけで、早速 Amazon で探して買いました。
「無添加 お菓子」で検索して出て来たおからクッキーです!
【訳あり】豆乳おからクッキーFour Zero(4種)1kg
250g が 4袋入っていて、
2000円とちょっとです。
普通のお菓子と比べて割高ですけど、体のためなら仕方ありません。
食べてみたら甘さはかなり控えめで、素朴な味わいでまぁまぁ美味です。
おから特有のほのかな苦みもあって、味わい深いです。
それに、普通のお菓子みたいに食べ始めたら美味しくて病みつきになるような中毒性がありません。
3~4枚食べたら、ピタっと止まります。
その理由は、正直そこまでメチャクチャ美味しい訳では無いからっていうのが大きいと思います。。
あとは満腹感が得られるのもいいですね。
・・・あれ、でもちょっと待てよ。
ちゃんと原材料をチェックせず買ってしまったことに今気づきました。。
今更ながら原材料を確認してみると、
- 還元麦芽糖水飴
- 食用菜種油
- おから
- 有機栽培豆乳
- コーンスターチ
- ココア
- 紅茶
- 抹茶
添加物らしき、
・還元麦芽糖水飴
・コーンスターチ
が使われています。。
還元麦芽糖水飴は、厳密には添加物ではないらしく、麦芽糖を化学的に精製したもので、一応安全とされているものです。
コーンスターチは、れっきとした添加物ですね。。とうもろこし由来のでんぷんのことですが、遺伝子組換えの可能性が高いのが気になるところです。
(なお、遺伝子組換えが危険なのは、除草剤などに強くなるように遺伝子を組み替えている点です。つまり、除草剤などが沢山使われて育った植物だということです。)
「無添加 お菓子」で検索したので無添加だと思い込んでいましたが、確かに商品の説明に「無添加」とはどこにも書いていません。。
そっかぁ。。
失敗してしまいました。。
次から気を付けます。
今回はもう買ってしまったので、少しずつ消費して全部食べ切ろうと思います。
次回買うとしたら、これなんかいいかもしれません。
無添加【訳あり】豆乳おからマクロビプレーンクッキー1kg(250g×4袋入)Macrobiotic Sweets「マクロビオティック」
250g が4袋入っていて、
1800円位です。
なかなかいいですね。
原材料はコチラ
- おから(国産大豆使用)
- 小麦粉(国産)
- 砂糖(ビート糖、つまりてんさい糖)
- 菜種油
- 豆乳
- 全粒粉
・・・ALL無添加! これなら安心できます。
終わりに・・・
今回の記事タイトル、
無添加のお菓子を探し求めて発見!おからクッキーなかなかいいかも!
と最初付けていたのですが、買ったやつは無添加じゃなかったので
無添加のお菓子を探し求めて買った「おからクッキー」が実は無添加じゃなかった失敗談
に変更しました。
・・・あなたも、無添加の商品を買う時には気を付けてくださいね。
(まぁ僕みたいな間違いはあり得ないかもしれませんが。。)
むしろ、「無添加」と銘打ってあるのに、消費者の目をかいくぐるようにして事実上の添加物が入っていることもあるので注意が必要です。
このことについては、下記の記事でお話していますので、よろしければご覧ください。
↓↓
添加物のジレンマ 無添加の巧みなウソ 乳化剤と政治献金の怖い話
それでは、今日も最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。