はたらく細胞 赤芽球と骨髄球 ⇒ がん細胞 への流れが不穏の極み!
※「はたらく細胞アニメ7話 がん細胞編」、放送後に書きましたコチラのネタバレ感想記事も合わせてご覧ください。
↓↓
はたらく細胞アニメ7話 がん細胞「がーん」禍々しい哀戦士の悲壮。
2018年のお盆を挟み、
アニメ「はたらく細胞」はいよいよクライマックス!
6話「赤芽球と骨髄球」編から
7話「がん細胞」編にかけて、
アニメ「はたらく細胞」は
ものすごい濃密なことになっています!
「赤芽球と骨髄球」編、前半部分は癒されまくる!
8/11(土)24:00 から放送された
「赤芽球と骨髄球」編、
30分の前半では
子供の頃の赤血球さんと白血球クンに
目一杯癒されました!
赤芽球ちゃんは
めちゃくちゃ可愛かったですし、
白血球クンも可愛くって、
子供の頃からもしっかりイケメンでした!
はたらく細胞 アニメ 赤芽球と骨髄球
そして、
先生役のマクロファージさんが
とっても優しかったのも印象的でした。
細菌たちから身を隠す避難訓練の時に
「こわ~~い
細菌が来ることも
あるんですよ~」
はたらく細胞 アニメ 赤芽球と骨髄球
と子供たちを怖がらせる顔が
全然怖くなくて、
むしろ可愛すぎでした。。
でも、「赤芽球と骨髄球」のエピソードは
途中のCM前まででおしまい。
「もしかしてアニメでは
原作にないオリジナルエピソードでも
流れるのかなぁ?
なんて思ったりもしましたが、
違いました。
まさかまさかの30分の後半部分、
「がん細胞」編突入です。。
後半部の不穏っぷりが半端ない!
ほのぼのした前半で目一杯癒された後、
CM空けの15秒後で状況は一変。
「変な細胞が襲い掛かってるぞー!」
の一言で『がん細胞』編突入に気付きました。
この展開は本当に予想外でした。
「おぉ、今からがん細胞編やっちゃうの?
今回どんだけ濃密なんだ!」
というのが正直な感想です。
本当に前半部分の平和からの落差があまりに激しすぎます。
これでは、可愛かった
赤芽球ちゃんや骨髄球クンの印象が霞んでしまいかねません。
それではあまりに勿体無いので、2人のかわいいショットを残しておきます。。
はたらく細胞 アニメ 赤芽球と骨髄球
赤芽球ちゃんと骨髄球クンの
お別れシーン、
可愛くて、切なくて、
感動的でしたねー。
迫力満点で敵ながらイケメンすぎる「がん細胞」
そして、アニメ版のガン細胞、
原作にも増して迫力がありました。
【原作版】
はたらく細胞 原作 がん細胞編
【アニメ版】
はたらく細胞 アニメ 赤芽球と骨髄球
原作は原作で怖いんですが、
アニメはやはり段違いに怖いですね。。
さすがカラーなだけあります。
特に目が赤く光る設定については
原作では分からないので意外でした。
では、石田彰さん演じる
コチラの「がん細胞」は
一体どうなるのでしょうか?
【原作版 変身前】
はたらく細胞 原作 がん細胞編
【原作版 変身後】
はたらく細胞 原作 がん細胞編
【アニメ版、変身前】
はたらく細胞 アニメ 赤芽球と骨髄球
アニメ版の変身後については、
現時点で次回予告にも登場していません。
敢えての次週までお披露目はおあずけ。
・・・どんな顔で登場するのか、
・・・目の色は何色なのか、
とっても楽しみです!!
それにしても敵役ながら「がん細胞」、
変身前も変身後もイケメンすぎですね。
「…バレてたのか」
ってこんなにカッコよく言う人、他にいないと思います。。
まとめ
今日の話をまとめると、
- アニメ「赤芽球と骨髄球」の前半部分は、子供時代の赤血球さん、白血球さん、そしてマクローファージ先生に癒されまくった!
- しかし後半部分は一気に不穏な展開へ。前半が平和で「ほのぼの」しまくっていた分、落差が激しかった。
- 「がん細胞」は敵ながらイケメン過ぎ!アニメでどんな顔で、どんな目の色で登場するのか、今から楽しみ!
でした。
いやーてっきり来週は時期的にも
「熱中症編」
をやるのだとばかり思ってましたけど
意外にもこのタイミングで「がん細胞」編でした。
また、
「がん細胞編は今期の最終回かなぁ」
とも思ってたんですけど、
そういう意味でも予想は外れでした。
やはり、世間は今お盆休み真っ最中。
もしかしたらストーリーの山場をこの時期に合わせてきたのかもしれないなー、と勝手に勘繰ったりもしています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません