アニメ はたらく細胞11話『熱中症』編 小物感たっぷり。セレウス菌

今日は、アニメ はたらく細胞 11話
『熱中症編』
についてお話します。


スポンサーリンク

宿主を突然おそった熱中症

宿主の表皮付近、
今日はいつもとは
どこか様子が違うようです。

いつもとどこか様子の違う表皮付近
はたらく細胞 アニメ11話 熱中症

カサカサに乾燥して、
ヒビ割れまであり、
これはタダゴトではありません。
 

その後、
症状は進んでいき、

血流増加・・・
上がり続ける体温・・・

そして、めまい
たちくらみ
失神、、
 

この症状は一体何なのか?

…気付いたのは
イケメン白血球さんでした。

熱中症であることに気付くイケメン白血球さん
はたらく細胞 原作2巻 熱中症

火事場泥棒のようなセレウス菌

そんな緊急事態に現れたのは、
セレウス菌と名乗る物。

セレウス菌、現る
 
「貴様らには
 もったいない
 この体、このセレウス菌が
 もらいうける」


はたらく細胞 アニメ11話 熱中症

と、いきなり世界征服宣言です。
 

そんなに大口を叩くなら
どれだけ強いのかと思ったら、

勝負をしようとしないセレウス菌
 
「勝負なんかすると
 思ったかーーー!!
 
 ひっかかった
 ひっかかったーー
 
 この世界はもうじき終わる!
 それまで隠れさせて
 もらうぜーー!!」


はたらく細胞 アニメ11話 熱中症

ぐぬぬ、

真っ向勝負を避けて
免疫力が低下するまで
隠れようだなんて。。

なんてズル賢くて
卑怯なんでしょう。。

実物のセレウス菌は、熱に強い菌

「はたらく細胞」のセレウス菌は、
先ほどのようにテカテカした
イカのような菌でした。

では、現実世界のセレウス菌は
どんな形をしているかというと・・・

実物のセレウス菌
Wikipedia セレウス菌

おぉ、例によって
はたらく細胞とは全く違う
シンプルな形ですね。

大きさは数μm。
赤血球や白血球より
少し小さい位です。
 

セレウス菌の特徴は、
とにかく熱に強いことです。

なんと、100℃の熱で
30分加熱しても死なないという
とんでもない防御力を持ちます。
 

セレウス菌の感染経路としては、
・血液中に侵入する場合
・食べ物から侵入する場合
があります。

(はたらく細胞では
 血液中に侵入していましたね)
 

しかし、いずれも毒性は高くなく、
感染によって症状が重くなることは
まれとなります。

食中毒でいうと、
1999年のセレウス菌による
患者総数は59人
 

食中毒は1~2日で回復し、
人から人に感染することも
ありません。

つまり、
それほど恐れるほどの菌ではない、
ということですね。

熱中症から回復したら一瞬で勝負あり!

はたらく細胞の話に戻ります。

その後、宿主と同様、
なんと白血球さんまで熱中症に
なってしまうことに。
 

そして、セレウス菌には
まさかのヤラレ放題。。

セレウス菌にメッタ打ちにされる白血球さん
はたらく細胞 アニメ11話 熱中症

見えない位の猛スピードで
メッタ打ちにされてしまいます。
 

でも、一発一発は
そんなに強くは無いようで、
白血球さんもどうにか
耐え続けます。

この辺り、セレウス菌の
それほど強くない様子も
正確に描かれていますね。
 

そして、宿主の
熱中症の症状が治ったら、
そこからは一瞬で勝負ありでした。

形勢逆転を悟った
セレウス菌のこの表情、
小物感がハンパ無いです。

突然かわいくなるセレウス菌
はたらく細胞 アニメ11話 熱中症

・・・なんだか顔の形が
ハートマークになって
無駄にかわいいです。
 

そして、何も言えずに
うつむくしかないこの状況、
なんだか哀れな。。

何も言えずにうつむくしかないこの状況、なんだか哀れな
はたらく細胞 アニメ11話 熱中症

 

そして、次の瞬間、
白血球さんに
一撃で仕留められてしまいました。

白血球さんに一撃で仕留められるセレウス菌
はたらく細胞 アニメ11話 熱中症

あーあ、人間に感染なんかしないで
土壌とかに住み続けていれば
こんなことにならなかったのに。。

まとめ

今日のお話をまとめると、

  • 宿主の体を襲った熱中症に乗じて血液中に感染したセレウス菌、卑怯にも真っ向勝負を避けて免疫力が弱るまで隠れ続ける作戦に。
  • 実物のセレウス菌は熱に非常に強い菌。ただしそれほど毒性は高くなく、重症化するケースは稀。
  • 熱中症から回復して敗北を悟ったセレウス菌は、ハート型の顔になり無駄にかわいかった。そして、どことなく哀れだった。

でした。
 

原作では2巻で割と前半に登場した
熱中症編。

アニメでは意外にも最終回の間近、
9月の半ばに登場でした。

お盆の一番暑い時期に放送しなかったのは
ちょっと不思議です。
 
そういえば、スギ花粉編も
真夏にアニメ放送したのも
意外でしたし。
 

敢えて季節をずらすことで
冷静に見れるようにっていう
配慮なのかなぁ。。
 

なお、熱中症編のエピソードについては、
以下のページでもお話しています。

よろしければゼヒご覧くださいね。
↓↓
はたらく細胞「熱中症編」脱水症状を体験して思い知った水分不足の危険性

 

それでは、今日も最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。

はたらく細胞、↓ こちらで特集してます!
祝!はたらく細胞 アニメ化記念
はたらく細胞BLACK も↓コチラで大特集!
はたらく細胞BLACK 特集
スポンサーリンク
この記事を読んだ方は、こんな記事も読んでいます