はたらく細胞 出血性ショック後編 最大ピンチに津軽っ子救世主降臨!

2018年8月29日

昨日は、はたらく細胞
「出血性ショック」の前編について
お話しました。
↓↓
はたらく細胞 出血性ショック前編 新人が優秀すぎて赤血球さん石化?!
 

今日は引き続き、
後編についてお話します。


スポンサーリンク

数えきれない位の赤血球たちが犠牲に・・・

「出血性ショック」
前編のラストに襲ってきた
突然の頭部のケガ。

恐らく交通事故にでも
遭ったのかなと思います。
 

問題はその際に起きた
大量出血です。

白血球さんが声をかけた
一般細胞クンは言いました。

大量出血時に一般細胞クンが見たもの
はたらく細胞 4巻 出血性ショック

俺は見たんだ
 
何万 何十万
何百万・・・・いや
もっとたくさんの
血球が
 
あっという間に
傷口に向かって
吸い込まれるように
飛ばされていくのを
……!!

大傷口に吸いこっまれる赤血球たち
はたらく細胞 4巻 出血性ショック

・・・うわぁ、今回は
本当に大変なコトになりました。

血球が死ぬシーンは
これまで皆無だったのに。

この赤血球たち、
全部犠牲になってしまったのですよね。。

すごい数です。
 

体内の細胞は合計37兆個、
そのうち赤血球は約20兆個、

血液の3分の1を失うと
人間は死ぬと言われていますから、、

これほどの大惨事だと
間違いなく1兆個以上の
赤血球が犠牲になったはずです。
 

地球上の全人口の
100倍以上もの赤血球が
一瞬で失われた、、

 
これを地球に例えたら、

アルマゲドンの隕石が
回避できずに衝突した位の
インパクト

といっても過言ではないと
思います。

赤血球さん、決してあきらめない!

優秀なのは良いけれど、
主人公の赤血球さんのことは
完全に見下していた新人ちゃん、

その豊富な知識量から、
早々にせかい
の終わりが想像出来てしまったのでしょう。
 

彼女、早々に心が折れてしまい、
酸素を運ぶのをやめてしまいます。

そして、決してあきらめようとはしない
赤血球さんに立てつきます。

「いい加減に
 してください!!
 
 ちょっとは
 周り見てくださいよ!
 
 私たちがどうこうしたところで……
 
 もうどうやったって
 供給が追い付くわけ
 ないじゃないですか!
 
 私たちのほかに
 赤血球なんて
 誰もいないじゃないですか!」

そして、さらに畳み掛けるように

赤血球さんに感情をぶちまける新人ちゃん
はたらく細胞 4巻 出血性ショック
 

しかし、ここまで言われても
赤血球さんは
全くひるみません。

赤血球さんが見せた信念
はたらく細胞 4巻 出血性ショック

おぉぉ、土壇場になって
赤血球さんの熱い信念が
飛び出しましたね!
 

普段は道に迷ってばかりだし、
失敗も人一倍多い赤血球さんですが、

こういうシーンを見せつけられると
そんな小さなことは
もはやどうでも良くなります。

本当に大事なのは熱いハートなんだな
と強く胸を打たれました。
 

もう、この赤血球さんのセリフは
はたらく細胞全体の中でも
ピカイチの名言だと思います!
 

なお、はたらく細胞の
「名言ランキング」を
以下の記事で熱く特集してます!よろしければゼヒ見てみて下さいね。
↓↓
はたらく細胞 キャラ達から学ぶ生き様!名言・セリフ集 トップ5

絶体絶命のピンチに登場したのは見知らぬ赤血球

絶対あきらめない!
という強い気持ちがあったとしても、
やはり体力には限界はあります。

血圧低下により赤血球さん、
ついに倒れて
最期の時を迎えそうに・・・

赤血球さん、死にかける
はたらく細胞 4巻 出血性ショック

主人公が死んだら
「はたらく細胞」
が終わってしまう、、

そんな心配をしていたら、
突如見知らぬ赤血球が
目の前に現れました。

見知らぬ赤血球、登場
はたらく細胞 4巻 出血性ショック

・・・なにやら
どこか地方の方言を話す
武骨な青年の登場です。

調べてみると、
「でえじょぶ」
というのは東北、津軽の方言とのこと。
 

そして、瞬く間に
仲間は増えていきます。

輸血された赤血球の仲間たち
はたらく細胞 4巻 出血性ショック

どうやら 輸血 されたようですね!
 

彼らのはたらきにより、
体は無事快方に向かうことになりました。

いやー、
主人公の赤血球さんが死ななくて
本当に良かったです。
 

ちなみに、

輸血された赤血球の話す方言、
どうやら色んな地方のものが
混ざっているようです。

色んな人が献血した血を輸血したから
当然といえば当然かもしれないですね。
 

例えば、

「寒かトコたい」
… 博多弁

「その娘 赤血球みてーな
 顔しとるな」
… 広島弁?

「なんの仕事 しよるん?」
… 高松弁?

「はズめまして」
… 東北弁

「なしてこげなにヘトヘトなん?」
… 和歌山弁? 鹿児島弁?

などなど、
全国各地から献血された様子が
うかがえました。
 

そして、多種多様な赤血球たちを
まとめ上げたのは、
最初に出会った津軽弁の彼。

まとめ役は津軽弁の彼
はたらく細胞 4巻 出血性ショック

 
たった一人で億単位、
いや、兆単位ともいえる
集団を一声で・・・

なんと素晴らしい統率力でしょう。。
 

僕も職場では
後輩たちに指示する立場ですけど、

未だに2人以上の人に向けて
話をするのって苦手です。
 

1対1だったら反応を
見ながら話ができるんですが、

複数人相手だと
どうも反応が分からず
話が空回りしてしまいがちというか・・・
 

それと比べて、、

一瞬で大勢の聴衆に同じ方向を
向かせた彼は本当にスゴイ。

・・・カリスマって、
こういう人のことを言うんだろうなぁ。

終わりに

事が済んで、
生意気だった新人ちゃん、
赤血球さんをすっかり尊敬です!

新人さん、赤血球さんの評価がガラリ
はたらく細胞 4巻 出血性ショック

仕事は、知識だけじゃなくて
熱いハートが大事だってことが
最大限に伝わったようです!

それを聞いた赤血球ちゃん、
嬉しくて号泣・・・

赤血球ちゃん、嬉しくて号泣!
はたらく細胞 4巻 出血性ショック

あぁもう、、
赤血球さん、本当に素直なイイ人で
めっちゃ魅力的です!!
 
 

というわけで、
出血性ショックの
お話はココまでとなります。

最後まで読んでいただき、
どうもありがとうございます。

はたらく細胞、↓ こちらで特集してます!
祝!はたらく細胞 アニメ化記念
はたらく細胞BLACK も↓コチラで大特集!
はたらく細胞BLACK 特集
スポンサーリンク
この記事を読んだ方は、こんな記事も読んでいます