はたらく細胞の声優・井上喜久子流「幸せな生き方」が感動的すぎた!
こんにちは、べっちです。
今日はアニメ「はたらく細胞」でマクロファージ役の声優「井上喜久子」さんについてお話します。
永遠の17才、井上喜久子さん
井上喜久子さんについて何の予備知識も無い時に、
某WEB番組の冒頭で
「井上喜久子 17才です!」
という挨拶から始まった時にはかなりの衝撃でした。
「何なんだこの人は!
明らかに17才ではない、
実際何歳なんだろう?」
と思って調べてみたら、やはり 17才ではありませんでした。
生年月日は公表されていて、「1964年9月25日」です。
どんな番組でも彼女は挨拶する時には必ず
「井上喜久子 17才です。」
で、そしてその後
「おいおい」
と、
自らツッコミ
+
周りの人からツッコミしてもらう
のが定番です。
周りの人もちゃんと分かっていて
自然とみんなの「おいおい。」の声が合うパターンもあれば、
事前に「おいおい。」のリハーサルをすることもあります。
もはや「井上喜久子 17才です。おいおい。」
があまりにも定着しているため、
「おいおい。」までが名前だと自ら公言してしまうほど。
なお、この持ちネタにはアドリブやバリエーションが付くことがあり、
・「何十年もずっと続けていて、辞め時が分からない」
・「『おいおい。』が無いとタダの嘘つきになってしまいますので」
など自虐ネタを披露し会場を沸かせることもあります。
では、なぜ井上喜久子さんがこんな挨拶を続けているかというと、
彼女が言うには
「時間を止めることが出来るから」。
・・・これも「おいおい。」ですね。
元はと言えば、懐かしアニメ「らんま 1/2」に出てくる3姉妹の長女「天童かすみ」役のブレイクがきっかけで「永遠の17才」のキャッチコピーが定着することに。
ですが、「らんま 1/2」が放送開始された1989年の時点で井上喜久子さんは25歳ですし、役柄の「天童かすみ」も19歳なので、なぜ「17才」なのか?はやはり疑問が残ります。
伝説の「17才+10000日」のお祝い
現在2018年ですので結構前の話になってしまいますが、2009年2月10日は井上喜久子さんの「17才+10000日」のお祝いでした。
なるほど、彼女は誕生日が来ても年を取らないわけだから、17才から数えて何日経ったかが一つの節目となるのですね。
ラジオだったので映像としては全く伝わってこなかったのですが、
・出演者、スタッフ全員 17才らしく学ラン or セーラー服
・お祝いケーキは 17本の小さいローソクと、
10000日を表す大きな1本のローソク
という気合っぷり。
しかも自分の番組でなくゲストとして呼ばれてのお祝いで、さらに「17才+10000日」に合わせて放送日を一日ずらしてもらったというのも驚きです。
どんだけ17才キャラが浸透してるんだっ!って話ですね。
彼女の影響から他の声優さんまで「17才です!」と言い続ける人が出てきて、「17才教」の教祖として君臨しているというのもまたスゴイです。
ちなみに「17才+10000日」って、年齢でいうと44才と139日のことです。
僕の例で言うと、2023年に17才+10000日を迎えます。
せっかくだからその日は家族に何か祝ってもらうのもいいかもなぁ。
井上喜久子さんは幸せの達人
井上喜久子さんの人柄について、ラジオやWEB放送からでも人の良い優しい人柄が伝わってきますが、それだけなく、共演者の方も口を揃えて「本当にいい人」と言います。
彼女の性格の良さの秘訣は、恐らく彼女自身が「幸せの達人」だからだと僕は思います。
公式サイトの
「井上喜久子がグングンわかる27の質問」
コーナーにもこんな記述があります。
「簡単なこと」
って彼女は言いますけど、そんなに簡単なことでは無いと僕は思っています。
僕も周りからは
「頭の中お花畑系」
と昔から良く言われるんですけど、実際は全っ然そんなことありません。
40歳目前にして「不惑」どころか相変わらず惑いの多い日々です。。
また、こちらの回答も、彼女の人柄の良さがにじみ出ています。
決して無理してこんな風に応えているように見えず、彼女の自然体の延長だと感じてしまうところもスゴイところだと思います。
自分が幸せだと人にも優しく出来るでしょうし、それがまた自分の幸せにつながるという良い循環が、彼女の人生を輝かせているような気がしてなりません。
そういえば僕も、「中村天風」さんのや「Dカーネギー」の自己啓発本を読んで、実践したりもしていましたけど、ちょっと最近忘れてしまっていたかも。
もう少し井上喜久子さんを見習って、小さな幸せ、小さな楽しみを見つけられる人になれたらなぁと思いました。
まとめ
さて、今日のお話「井上喜久子さん」についてまとめると、
- 井上喜久子さんは永遠の17才。実年齢25歳の頃から17才のまま何十年も歳を取っていない。
- 永遠の17才キャラは他の声優にまで伝染し、「17才教」の教祖として君臨している
- そんな彼女は幸せの達人。幸せだから人にも優しい。慕われるから幸せ。その好循環。
でした。
そんな彼女の若さの秘訣の一つとして、「17才の気持ちのままでいること」というのもあります。
おぉ、信じ込むことの効能、確かにあるかもしれませんね。
僕も「17才教」に入ったらいつまでも若々しくいられるかなぁ。
・・・っと思ったら、「17才教」は「老若女問わず入れる」けど、男は入れません。
残念。。
まぁそれ以前に、僕がいきなり「17才です!」なんて言い始めたら、周りの人はきっとどう反応してよいか分からなくて困ってしまうでしょうね。
それでは、今日も最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
- None Found
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません