アニメ『はたらく細胞』10話 単球さん、変身してキャラ変わり過ぎw
今日はアニメ『はたらく細胞』10話
「黄色ブドウ球菌」編の、
特に「単球」についてお話します。
どこからどう見てもオッサンキャラの単球さん
今回もはたらく細胞のTVアニメ、
笑わせてもらいました!
前編とおしてアニメの方が原作よりも
ギャグ要素強いかなと思ってましたが、
特に今回はその傾向が強かったです。
今回のキーマンと言えば、
こちらの単球さん。

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
冒頭では、
雑菌カンピロバクターに襲われている
赤血球さんを間一髪!
助け出します。

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
おぉ、ド派手なアクション。
見事に回し蹴りがキマリました!
さぞかし腕っぷしのよい男性が
中に入っているに違いません。
しかし、どうもこの単球さん、
仕草が軒並みオッサンっぽい。。
走り方もオッサンっぽいし。

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
ゴルフのスィングの練習してるし。

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
鼻腔温泉の足湯で居眠りしてるし。

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
そんな潜水用みたいな
スーツ着込んで足湯って・・・
熱そうですね。。
そして極めつけは、
温泉上がりにコーヒー牛乳、
腰に手を当てて一気飲み!

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
飲み終わったら
ため息なんだかゲップなんだか
よく分からない何かが・・・

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
・・・この短時間にオンサンらしいこと、
全てやり切ってます。。
黄色ブドウ球菌、再び。
そんな平和な日常に突然現れたのは、
アニメ版の2話「すり傷」にも登場した
『黄色ブドウ球菌』でした。

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
この黄色ブドウ球菌、
すり傷で撃退された個体の
義理の妹だそうです。
・・・まぁ義理の妹といっても
かなり遠い親戚のようですが・・・

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
しかし、前回やられた義理の妹とは
訳が違います。
今回は仲間を沢山引き連れて、
なんと合体!

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
実物の黄色ブドウ球菌は・・・
ちなみに本物の黄色ブドウ球菌も、
こんな風に合体して
ブドウのような形になります。
…アニメと同様ブドウの房状ですが、
電子顕微鏡写真のため
色が付いてませんね。
(電子顕微鏡は、可視光線でなく
電子線を使って物を見るので、
標本の色を見ることは
できないのです)
まぁ、実際にも
黄色ブドウ球菌と
普通のブドウ球菌の違いは、
色が黄色いかどうかではありません。
その違いは、
アニメにも出てきましたが、
コアグラーゼを出せるかどうかです。

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
コアグラーゼは、血しょうを凝固させて
フィブリンを作り出す物質です。
フィブリンは、
アニメ2話で活躍した血小板ちゃんも
止血の為に使っていました。
すり傷編の記事はコチラ
↓↓
はたらく細胞「すり傷編」 萌えかわいい血小板ちゃん だいかつやく!
・・・しかし、まさかそれを
悪用する菌がいるなんて。。
というわけで
今回の黄色ブドウ球菌は
準備万端。
攻撃力も防御力も段違い。
駆けつけた白血球(好中球)達では
全く歯が立ちません。。

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
どうなる・・・?
白血球さん達の運命。。
潜水(?)スーツを脱いで出て来たのはナント・・・!
絶体絶命のピンチに表れたのは、
あの潜水(?)スーツを着た
オッサンの単球軍団でした。

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
おぉ、頼りになる助っ人が
集団で登場してくれました!
彼らの力があれば、
黄色ブドウ球菌なんて
瞬殺のハズ!
早速目標にもかって
突撃!
・・・すると思ったら、、

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
なにやら乙女チックな仕草で
こんなことを言い出します。
「あらいやだ、
ここから血管の外なのね!」
と、声も聞き覚えが・・・
そしてその正体は、、

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
なんと、あの美しいお姉さん
マクロファージさん
でした!!
・・・このあまりの衝撃に、
赤血球さんは美人が台無しの
この変顔です。。
はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
(・・・放送事故レベルの変顔なので小さ目に貼りました。。)
そして、マクロファージさんは
やはり強かったです。

はたらく細胞 アニメ 10話 黄色ブドウ球菌
彼女たちが攻撃開始したら、
もう数秒後には
勝負が着いている状況・・・
さすがです。
マクロファージさん!
なんかもう、
「マクロファージさんだけいれば
他の免疫細胞なんて
いらないんじゃないか?」
と錯覚してしまう程です。。
マクロファージには、
・貪食
・抗原提示
・血球の育成
・不要物のお掃除
など、一人で色んな仕事を
こなす万能細胞ですし。
しかし、単球・マクロファージは
白血球内でも数パーセントのみです。
もっと多ければ、
人体健康維持に
役立つんじゃないかなぁと
思わなくもありません。
でも、そんなスゴイ免疫細胞だけに、
もしマクロファージ自体に異常を起こすと
自己免疫疾患の元になることもある
ようです。
それに、今までこのブログでも
数多く見てきましたが、、
体内ではたらく細胞には
それぞれ役割分担があって、
力を合わせて宿主である人間の
健康に役立っているのです。
やはり何事もバランスなのですね。
あまりにも強力で有能すぎるものは、
それ自体に異常が起きた時の
リスク回避として、割合少な目になるよう
体が調節している
のかもしれません。
なお、マクロファージさんの
活躍するエピソードについては
以下の記事でもお話しています。
よろしければご覧ください。
↓↓
アニメ はたらく細胞 3話 巨乳美女マクロファージさんのSEXY SLASH!
終わりに
いやぁ、あんなオッサンの単球が、
まさかマクロファージさんだったなんて
とても信じられないです。。
見た目だけじゃなくて、
完全にキャラまで別人ですし。
マクロファージさんも、
単球の恰好している時くらい
乙女を忘れて羽を伸ばしたい
ってことなんですかねぇ。。
なお、単球さん、
マクロファージさんについては
以下の記事でもお話しています。
ぜひ合わせてご覧くださいね。
↓↓
万能すぎる超絶美女マクロファージ! はたらく細胞 黄色ブドウ球菌編
それでは、今日も最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません