マンガ きょうの灸せんせい 8話 不眠に効くツボ「肝兪(かんゆ)」「太衝(たいしょう)」

こんにちは、べっちです。

今日は、マンガ「きょうの灸せんせい」から
8話『灸眠暁を覚えず』についてお話します。

自身の体調不良に気付かないモーレツ社員が登場

今回登場したのは、主人公の泉さんの上司の男性です。

不眠の男性
エレガンスイブ 2017年8月号 312ページ

おぉぉ、眠れない時間を利用して仕事だなんて、、なんとモーレツなのでしょう。。

しかも本人はその異常さに全く気付いていません。

不眠の男性2
エレガンスイブ 2017年8月号 310ページ

ずっとふらふらしてるって・・・。。

僕がガンになった時でさえここまでの体調不良は感じたこと無かったと思います。

ですが本人は「みんなこんなもんやろ」ですって。
 

今回も半ば無理やりお灸治療院に連れてこられたということです。

確かに若い男の人って、大病でもしなければ体のメンテナンスなんて無頓着なのが普通だと思います。
 

それにしても、同僚を心配してお灸治療院に連れて行くような職場の人間関係って素晴らしいですね。

「病院に行って来れば~?」

という話は良く効くけど、はりとかお灸とかマッサージとかって、職場で男性に勧めるにはなんとなくアウトローな感じがしてしまいます。
 

西洋医学に偏り過ぎている日本の文化が、もう少し東洋医学の方にも寛容になったらいいのになぁ。。

不眠に効くツボ「肝兪かんゆ」「太衝たいしょう

そんなわけで、この男性(狢崎むじなざきさん)はお灸の治療を受けることになります。

最初はまず「肝兪かんゆ」というツボです。

肝兪(かんゆ)にお灸
エレガンスイブ 2017年8月号 318ページ

おぉ、とっても気持ちよさそうですね!

肝兪かんゆは、イライラや寝つきの悪さ
寝汗などの悩みに効果があるツボとのことです。
 

場所はコチラです。

肝兪(かんゆ)の場所
エレガンスイブ 2017年8月号 318ページ

「肩甲骨と背骨の真ん中の線」・・・

どこのことを指しているのか難しいですが、
とりあえず★のあたりと覚えておけばよさそうです。。
 

そして次は「太衝たいしょう」です。

太衝(たいしょう)にお灸
エレガンスイブ 2017年8月号 320ページ

こちらの場所もちょっと分かりづらいかもしれません。

「くぼんでいるあたり」
とありますけど、その辺りにはでっぱった骨がある気がしますし。。
 

探し方としては、

・足の「親指」と「人差し指」の付け根を手の指で押さえて
・その手の指をそのまま抑えながらくぼみに沿って動かしていき、
・でっぱった骨の手前にあるくぼみが太衝たいしょう
 

この辺りです。
太衝(たいしょう)の場所

指で押しても気持ちいいです!

スポンサーリンク

自分のからだに目を向けてあげることが大切

途中までは頑なに自分の体調不良を認めていなかった狢崎むじなざきさんですが、お灸の治療と、先生の温かいお話を通してようやく気付いたようです。

体調不良に気付いた狢崎さん
エレガンスイブ 2017年8月号 322ページ

以前の僕もそうだったのですが、はっきりと病気と診断されるまでは自分では認めたくない気持ち、良く分かります。

僕はガンと診断されるもっと前の段階で、ガン自体は僕の体に存在していたわけで、体はずっと悲鳴を上げ続けていたのに、なかなか僕は気付けませんでした。
 

結果的に、
「やっぱり明らかにおかしい」
と思って内視鏡の検査を受けてみたら初期の大腸ガンだったわけです。

そんなことになる前に、自分の体に目を向けてあげて、無理しすぎないこと、早めのケアしてあげることが出来ていれば、僕はガンにならずに済んだかもしれません。
 

それでも初期の段階で対処できたのは不幸中の幸いでしたので、今後とも再発しないように日々ケアしていきたいなぁと考えています。

あなたも是非、自分の体に目を向けてあげて、大病になる前に体の悲鳴に気付いてあげられるようにしてしてあげてくださいね。

まとめ

今日の話をまとめると、

  • 不眠には、背中にある「肝兪かんゆ」と、足の甲にある「太衝たいしょう」が効く
  • 大きな病気になる前に、自分のからだに目を向けてあげて、早めにケアをしてあげることが大切
  • 西洋医学に一辺倒にならずに、鍼・灸・マッサージなどの理解がもっと世間に広まったら嬉しい

でした。
 

「きょうの灸せんせい」やはり1巻までしか発売していなかったので、今日の記事は月刊マンガ誌「エレガンスイブ」2017年8月号のバックナンバーを読んでのレビューになります。

「エレガンスイブ」への「きょうの灸せんせい」の連載は、2017年12月まで続くようです。
 

「きょうの灸せんせい」のためだけに「エレガンスイブ」のバックナンバーを買うのってだいぶコスパは悪いですけど、お灸のことが分かりやすく知れるし、主人公の「泉さん」の恋路の行方も気になるので最後まで読み続けるつもりでいます。
 

それでは、今日も最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。

スポンサーリンク

この記事を読んだ方は、こんな記事も読んでいます
    None Found