マンガ『みけねこ鍼灸院』1巻 猫と先生と若者の青春に癒される作品

2018年6月30日

こんにちは、べっちです。

今日は『みけねこ鍼灸院』というマンガについてお話します。

スポンサーリンク

鍼灸について分かりやすい本を探していたら…

僕は2016年にガンと診断され、一旦は完治したものの再発の不安はつきまとい続ける元ガン患者です。

今でも治療院に通い続けたりセルフケアをしたりと、再発予防には気を配る日々です。
 

僕が通っている治療院は、東洋医学をベースとした鍼灸マッサージがメインの治療院(気血免疫療法会 VE&BI治療院)です。

そんな中、治療を続けるにつれて体に備わる「自然治癒力」を引き出す「鍼灸」「マッサージ」について、少しずつ興味が出てきました。
 

そして、「鍼灸」について少し勉強しようと思い、
「分かりやすく描かれたマンガでも無いかなぁ」
と思い見つけたのがこの本です。

無料の試し読みもしましたけど、サンプルでは数ページしかなくて鍼灸について詳しく描かれているかは分からなかったので、全編をKindle版を購入して読んでみることにしました。

読んでみた結果、鍼灸について詳しく解説したマンガでは無かったのですが、内容としてはとても面白いマンガだったので、ブログでシェアさせていただこうと思った次第です。

猫の「玉こん」に癒されまくる!

「みけねこ鍼灸院」は、「ねこぱんち」という「猫」をテーマとした月刊の少女マンガ誌のマンガというだけあって、「猫」がかなり活躍するマンガです。
 

ちなみに僕は「犬派」か「猫派」かと聞かれたら、間違いなく「犬派」です。
 

小さい頃には兄が犬に噛まれたのを見て、なぜか僕が大泣きするというトラウマがあったのですが、今ではそのトラウマも克服できています。

街ですれ違うペットの犬達は皆しっぽを振りながら散歩をしていていつも癒されています。
 

一方の猫については、路地裏で会う猫はいつも神出鬼没で、野良猫なのか飼い猫なのかもよく分からないし、何を考えているのかもよく分からず、僕にとっては猫は謎の存在です。

そんなわけで「みけねこ鍼灸院」を読む際にも、「猫」については全く期待しないで読み始めました。
 

ですが、このマンガを読んでみて感じたことの一番は、「猫ってかわいい!そしてスゴイ!」です。

登場する猫は、三毛猫の「たまこん」です。

先生と玉こん
みけねこ鍼灸院 胡原おみ 1巻 68ページ

まるまる太った猫ちゃん、かわいらしいですね。
「玉こん」という名前は、「玉こんにゃく」みたいだから、とのことです。

左側にいるのは鍼灸師の「高良山先生」です。
さすが女性誌だけあってイケメンです。

玉こんってどんな猫?

この猫の「玉こん」ですが、やはり猫だけあっていつもマイペースです。

そしてとってもワガママ。

・普段は目つき悪いし、
・なつく人は選びまくるし、
・他の猫の餌は横取りしてしまうし、

と、猫の悪いところは全部持ち合わせたような存在です。
 

ですが、好きな人に見せる表情はとても可愛らしいですし、何よりも、「悩んでいる人に寄り添って癒してあげる」という不思議なチカラがあるのです。
 

それもスゴクさりげなくて、いつもどおりマイペースに好きなように行動しているように見えて、いつの間にか悩んでいる人に寄り添っている、というような感じです。

何も考えていないようにも見えるのですが、
全てを見透かしているようにも思え、「もしかして猫って人間のことなんて全てお見通しなのかも」なんて感じるほどでした。
 

まぁ、マンガの世界の話ではあるのですが、現実の猫ももしかしたら同じような部分もあるのかもしれません。

何も考えてないように見えて、猫なりの考えがあって行動しているのかなぁ、と思うと、今後路地裏で猫に出会った時の見方、少し変わるかもです。

スポンサーリンク

鍼灸師って触っただけで体の悪いところ分かるの?

僕の通っている「気血免疫療法会 VE&BI治療院」の先生もそうなのですが、やはり鍼灸師の先生って、触っただけで体の悪いところが分かるみたいです。

みけねこ鍼灸院でも、こんなシーンがあります。

高良山先生
みけねこ鍼灸院 胡原おみ 1巻 99ページ

あう、、
「ガンの再発予防で努力を続けている」

と言いつつも、忙しさにかまけて食生活が乱れたりもしていること、治療院の先生にはバレバレなのかなぁなんて思ったりしました。
 

なお、この高良山先生のモットーは、

「心も体の一部。体だけ治してもしょうがない。」
です。

訪れる若者たちの、恋愛であったり、夢であったり、プライベートなことにもバレないようにさりげなく踏み込んで、良い方向に導いてくれる素晴らしい先生です。
 

高良山先生の優しさにも癒されますが、悩める若者たちの真っ直ぐな青春にも癒される、とっても素敵なマンガだなぁと感心させられました。

終わりに

みけねこ鍼灸院、1巻を読み終えたところですが、全2巻で完結してしまっているらしいです。

面白いマンガなので、あと1冊で終わってしまうのがなんとも名残り惜しいです。。
 

2巻ではどんな展開になるのか…

玉こんや先生に導かれた若者たちの青春の行く末も気になるところです。
 

それでは、今日も最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。

追記:2巻のレビュー記事は、コチラになります。
↓↓
マンガ『みけねこ鍼灸院』2巻 鍼灸師の人生に焦点を当てた深イイ話

スポンサーリンク
この記事を読んだ方は、こんな記事も読んでいます