ロジクールの無線マウスで失敗。ワイヤレスマウスって線がジグザグに

2018年6月8日

今日は、ロジクールのマウスについてのお話をします。

ワイヤレスマウスって、コードがかさばらなくて便利そうですよね。
でも無線のマウスって、正確な動作は苦手のようです。。

スポンサーリンク

ワイヤレスマウスの失敗歴

僕がワイヤレスマウスを欲しいと思ったきっかけは、

「有線マウスのコードって、煩わしいなぁ」
と思ったことです。
 
会社では、支給されていたパソコンに付属していた有線のマウスを使っていました。

でも、デスク周りには他のコードやら文房具やらがいっぱいあるので、少しでもスッキリさせたかったんです。
 

というわけで、いつもどおり Amazon や 価格.com で調べてみてみました。
(デジタル家電好きな僕にとっては日常の行動です)

すると、ロジクールのマウスが高評価でした。
 

3,500円くらいだったので、割と気軽に m560 というマウスを買ってみました。

コレです。

【Logicool ロジクール ワイヤレスマウス M560 ブラック】

実際に使った第一印象は

「パソコンから離れてても使えて便利!」
でした。

これはイイ買い物をしたと思いましたね。
 

しかし、しばらく使ってみるとあることに気付きます。

それは、

「思った通りにマウスカーソルが動いてくれない」
ということ。

まっすぐ線をひいたつもりも、ジグザグになってしまうのです。
 

家でネットサーフィンに使う位なら全然いいのです。

でも、仕事で使うには動きが粗すぎて使い物になりません。
 

こういう時、「コレはそういうモノ」と思って仕事以外で使えばいいんですけどね。。

いつもの僕の悪いクセが出ます。

「もっと高いやつなら、正確に動くはず」
 

というわけで、次に買ったのがコレです。

【Logicool ロジクール ワイヤレスマラソンマウス M705t】

 

これ、今でも人気のマウスです。

そして今だと安くなってて、3,500円くらいで買えます。

でも、当時 6,500円くらいして、ちょっと高かったんですよね。。
 

そして使ってみた感想。

むしろ粗さ倍増でした。。
 

線がジグザグになってしまうだけではありません。

ナント、水平に線をひいたつもりが、斜めに下がっていってしまうのです。。。
 

もしかして個体差なのかな。。
それとも全ての個体で右肩下がりになるのに、みんな気付かないだけとか。
 
M705って、左前がトガった形をしています。

「左右非対称なので、もともと水平がズレてる設計かも?」
なんて思ったりもしました。
 

いや、さすがにそれは無いですよね。。

なにせ、価格.com で人気ナンバー1のマウスですから。

(有線も含めて、人気ナンバー1です。)
 

初期不良の場合、Amazon では割とスムーズに交換できるのですが、当時は知りませんでした。

面倒だったので「もういいや」と思ってしまい、それっきりです。
 

いずれにしても、m560 と m705 ともに、まっすぐがジグザグになるのは変わりません。
 
「ワイヤレスマウスって、そもそも細かい動きに向いていないのかも。。」

ようやくここで気づき始めました。
 

しかし、なぜか僕はあきらめが悪く

「次のやつがダメならあきらめよう」

と、もう一個買ってしまったのです。
 

それが、これ。

【Logitech ロジクール ワイヤレス デザイン マウス M310_ シルバーフィラメント】

今度は安く、当時2,400円でした。
 

ハイ、線がジグザグになるのは同じでした。。

ようやく、『ワイヤレスマウスは不正確』という特性を、僕の中で悟りました。。

スポンサーリンク

有線マウスで大成功!

 

しかし、僕のマウスへの物欲は、ココで終わりませんでした。

「とにかくもう、今使っているマウスよりイイやつが欲しい!」

そんな思いで、今度は有線マウスを探し始めたのです。
 

当初の目的の、「コードが無いと使いやすいかも」は、もうどこかに行ってしまいました。。
 

探してみると、有線の場合は安くて高機能なものが多いことに気付きました。

そして僕が目をつけたのがコレです。

・・・ボタンがなんと 9個も付いています!!

きっと、いろんな機能に割り当てられるに違いない!

しかも 2,622 円。安い!
 

秒速でポチりました。
 
 

実際使ってみると、とても使いやすいです。

特に感じたのは、動きがとても正確な点です。

商品名が「ゲーミングマウス」だけあって、ゲーム向けに精密な作りなんでしょうね。

この正確さ、仕事で使うのにはピッタリです。
 

もちろん、9個あるボタンはとっても便利です。

よく使うキーや機能に割り当てることができるんです。

たとえば Print Screen ボタンは押しにくい位置にあるので、マウスにあると便利です!
 

それに、割り当て設定がマウスに保存される点も気に入ってます。

つまり、あるパソコンでマウスのボタンに割り当てたら、他のパソコンでも、その割り当てで使えるのです!!

パソコンごとに設定しなくていいって、とってもラクチンです!!
 

というわけで、それ以来4年間、g300を愛用しています。
 

最後に

ワイヤレスマウスは、確かにPCから離れた場所で使えるのは便利です。

でも、正確な動きには、決して向いていません!!
 

もしあなたがワイヤレスマウス購入を検討していたら、この点だけ注意してくださいね。
 

最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます!!

スポンサーリンク
この記事を読んだ方は、こんな記事も読んでいます