B’z「Blowin’」サイコー!この曲の魅力を目一杯語らせて頂きます!!

2018年5月13日

こんにちは、べっちです。

今日は僕の大好きな「B’z」について、特に「Blowin’」というシングル曲について目一杯語ります。

スポンサーリンク

僕と B’z との出会いは、1990年の「Wicked Beat」というミニアルバムです。

兄が買ってきたのを聴かせてもらったのですが、全編英語でスピード感があり、
「格好いいなぁ」
と思って聴いてました。

このミニアルバムのB’zは、シンセ主体の電子的な音が多く、シンセと松本さんのエレキギターとのバランスも良くて名盤です。

それにしても当時まだブレイク前だった B’z のCDを持ってた兄も、なかなかの B’z通だと思います。
 

それから 2年位経ち、僕はある曲と衝撃的に出会うことになります。

Blowin’

それは、カルビーのポテトチップスのCMで流れていた「Blowin’」(1992年)という曲です。

初めて聴いたとき、まるでカミナリを打たれたような衝撃を受けました。
 

CMではサビしか流れなかったので、
「全部聴きたい!」
と思っていたら、いつの間にか部屋には「Blowin’」のシングルがありました。

当時はまだ小学生だったので兄と2人部屋だったのですが、やはり兄が買ってきていたらしいです。
 

全部聴いてみたら、やはりカッコイイです。

まずイントロがいいですね。
ドラムのリズムが最高です。

後になって、このイントロは70年代の洋楽
「Grand Funk Railroad “We’re An American Band”」
の丸パクリであることが分かるのですが、そんなのはご愛嬌です。

(他にもB’zはいろいろとパクリがあるみたいですけどね。。)
 

Aメロは小節ごとの一拍目ごとに、インパクトのあるリズムの「キメ」を持ってきていて、かっこいいです。
 

Bメロになると、メジャーからマイナーに転調したと思いきや、またメジャーになったりマイナーになったり、、なんだか良く分からない展開になります。

コード進行も、一般的なものとはかけ離れてハチャメチャなんですけど、きっとサビに行く前に一回あえて崩してるのかな?と思います。
 

そしてサビは1音上がり、疾走感のあるメロディーとなります。
もうムチャクチャかっこいいです。

英語から日本語への切り替わり方も絶妙です。

# まぁ、歌詞の意味的には全体的に何が何だか分からないんですけどね。。
 

スポンサーリンク

それと、他のB’zの曲にも共通として言えるんですが、どことなく切なさというか、哀愁も感じます。

ギターの松本孝弘さんは洋楽のハードロックで育ったそうですが、それにしてはメロディーが繊細だと思うのです。
 

これは、松本さんは TM NETWORK のサポートギターだったことも影響している気がします。

小室哲哉さんとは師弟関係にあったという話もあるので、曲の作り方など参考にしていたのかな?と僕は勝手に思っています。 
 

2コーラス目が終わった後にAメロに戻るんですが、この時なんてアコースティックの演奏でまさに哀愁全開といった感じです。
 

ところで、「Blowin’」の最後の「’」シングルクォーテーションってどういう意味があるんでしょう?

気になって調べてみたら、「Blowing」を発音しても、最後の「g」は省略されて聞こえないので、そういう時に「’」を付けるそうです。

意味的には、「Blowin’」も「Blowing」も、「風が吹いている」という意味です。
 

それにしても、たった1文字しか略していなかったのか!と新たな発見でした。

まぁ、「Blowing」より「Blowin’」の方がクールで僕は好きですけどね。
 

さて、そんなBlowin’ですが、公式動画ありましたので貼っておきます。

曲のパワーで元気出るのでぜひ見てみて下さいね。

TIME(Blowin’ のカップリング)

せっかくなので、Blowin’ のシングルの2曲目に収録されている「TIME」についても語らせていただきます。
 

この曲はイントロから始まるギターのアルペジオがとにかく好きです。

(アルペジオとは、ギターを「ジャーン」って鳴らすのではなくて、1本ずつ響かせながら弾く弾き方です)

僕はギター弾くんですけど(うまくないんですけど)、一時期練習しまくりました。

結局ノーミスで弾けるようにはなりませんでしたが。。
 

それでも、B’zの中では割とスローテンポで歌いやすい曲なので、毎回ミスりながらよく弾き語りしていました。(あ、歌もうまくないです)

稲葉さんみたいに高い声はもちろん出ないので、オクターブ下げて歌ってました。
 

大学時代のサークルには歌のうまい奴もいて、僕のギター演奏で「TIME」を歌ってくれた(しかも原キーで)のはいい思い出です。
 

そういえばあいつは今どうしてるのかな?
元気してるのかな?
路上ライブ、今でもやってるのかな??
 

・・・なんだか「TIME」という曲の話というより、ただの思い出話になってしまいましたね。。

終わりに

B’z のことを色々お話しようと思ったら、まさか Blowin’ だけでここまで語れると思わなかったです。

B’z には他にも好きな曲いっぱいあるので、1曲1話ずつお話していくのも面白いかも?

それでは今日も最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます!!

スポンサーリンク
この記事を読んだ方は、こんな記事も読んでいます

B'zB'z

Posted by べっち