在日ファンクが「ダンボール肉まん」の歌詞に込めた強い想い
こんにちは、べっちです。
今日は「在日ファンク」というバンドの
『ダンボール肉まん』
という曲についてのお話です。
え、日本語なの?
この曲のことも、演奏している『在日ファンク』のことも全く知らなかったのですが、最近のとある日に偶然耳にしたのがこの『ダンボール肉まん』という曲です。
聴いた感じは完全に James Brown です。
全編英語のように聴こえ、洋楽だとばかり思っていました。
「ダンボール肉まん」という曲名も、「空耳」でそういう風に聞こえるってだけで、実際には洋楽の正式な曲名があるものだとばかり思っていました。
それがナント、調べてみたら
・「ダンボール肉まん」は正式な曲名
・歌っているのは日本人
・歌詞も全編日本語
というのだから驚きました。
↓↓ で試聴できます。
言われてみれば、確かに日本語であることは分かります。
歌詞はこんな感じです。
ダンボール肉まん
ダンボール肉まん混じりっ気の無い 肉などいらない
おまえが最後におれに残した言葉混じりっ気の無い おれには分からない
豚も牛も鶏も ダンボールの違いも
ダンボール肉まん 在日ファンク 作詞作曲:浜野謙太
日本語の歌詞をここまで英語にしか聴こえないように歌い上げるって、スゴイ才能だと思いました。
「ダンボール肉まん」に込められた意味
「ダンボール肉まん」といえば、今から10年以上前に中国の露店で販売されていたという報道があり、でも実はねつ造だった、といういわく付きのエピソードがあります。
そしてこの曲「ダンボール肉まん」、このエピソードとめちゃくちゃ関係ありそうです。
それも、ダンボール肉まんを風刺しているのではなく、むしろ称賛しているような歌詞だから面白いです。
混じりっ気のない
肉などいらないおれには分からない
豚も牛も鶏も
ダンボールの違いも
普通の肉まんでも
色んな原材料が混ざっているので
「混じりっ気」自体はあります。
でも、
「ダンボールが入ってたって
俺には分からないよ、
別にいいよ、食べるよ」
と、まさかのダンボール入り肉まん肯定派なのにはビックリです。
「これには何か理由でもあるのかな?」
と思い調べてみると、
ライブ映像の中に答えがありました。
ボーカル浜野謙太さんが曲中のMCで
「世界中で
飢えに苦しんでいる人がいる
だから皆で叫べ
ダンボール肉まん!!」
と叫んでいたのです。
まぁこのMCもギャグっぽさもありましたけど、ギャグっぽく本音も込めて叫んでいたのかなぁ、と個人的には思いました。
「在日ファンク」ってどんなバンド?
「在日」という言葉には「日本にいる韓国人」というイメージが僕にはあるのですが、実際のところは7人のメンバー全員が日本人とのことです。
名前の由来は、
「日本にいるのに James Brown 的なファンクやっちゃう」
という意味が込められているとのことです。
が、
この「ダンボール肉まん」もそうですし、
他にも
「爆弾こわい」
「最北端」(歌詞の中に「ピョンヤン」が出てきます)
なんて曲もあったりと、キワドイところを攻めるなぁという印象がどうしても出ていると感じます。
本家の James Brown について
せっかくですので、本家「James Brown」についてのお話もします。
James Brown といえば日本でも「ゲロッパ」で有名なこの曲ですよね。
出典:Youtube JamesBrownVevo
やっぱり本家の歌声はスゴイですね。
この
・エッジの効いたリズム感
・音程の正確さ
・絶妙にカッコイイ音の外し方
・突き抜けるような高音のシャウト
・深みのあるハスキーボイス
どれを取っても世界的スターってレベルが違うなぁと感心させられます。
僕としては、子供の頃にカップヌードル味噌味のCMで「ミソッパ」と歌う James Brown が最初の出会いでした。
当時は「何この変な曲~」としか思っていなかったのですが、世界的に有名なミュージシャンであることは後になって知りました。。
きっと当時の大人たちは、
「あの『James Brown』にそんなことをやらせちゃってイイの??」
と大騒ぎしたことでしょう。
終わりに
そういえばカップヌードルの味噌味なんて食べたこと無いと思っていましたが、最近になって味噌味の「カップヌードル 味噌 ミニ」が出たそうです。
ちなみに、James Brown の「ミソッパ」の時のカップヌードルも味噌味ですが、正式名称は「カップヌードル MISO」でした。
その「カップヌードル MISO」には、どうもカニが入っていたらしいです。
確かに、調べてみたら「ミソッパ」以外にも「カニッパ」って叫んでいました。
・・・調べていたら味噌味のカップヌードル、無性に食べたくなってきてしまいました。
でも、カップヌードルなって、添加物のカタマリみたいなものだからなぁ。
ガン再発予防を考えたら、ガマンしたほうが良さげです。
うーんでも食べたい。。
それでは、今日も最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません